こんにちは。タイ在住翻訳ライターのayapanです。
この度は、私の記事を読みにおこしいただきありがとうございます。
みなさんは、「言いたいことがなかなか伝わらない!」と思ったことや、
「この人のメールは何が言いたいのかわからないな」などと、
感じたことはありませんか?
今回は、文章を書くことに苦手意識がある方のための、
文章力を劇的に上げるトレーニング法についてお話しします。
私の経歴
はじめましての皆様へ、まずは私の自己紹介からさせていただきます。
2011年東京外国語大学卒業
2011~2013年外資系広告会社にて営業およびライター
2013~2014年店舗開発ベンチャーで広報、管理、通訳秘書、海外営業
2015年~タイ・バンコクに移住
本業のコンサル業の傍ら、ライター、通訳翻訳、秘書、海外貿易など幅広い分野に従事。
文章力の上げるといいことは?
文章力が必要なのは、ライターだけではありません。
会社で営業をやっている方、広告を作るデザイナーさん、Webサイトを作るエンジニアさん、
どんな業種でも文章を書くことが必要になりますよね。
私はフリーランスで通訳翻訳もしていますが、日本語のライティングもできますと言うと、
通訳翻訳する前の、日本語原文の資料の作成からお任せいただくようになりました。
文章力が上がれば、自分やお客様の商品をもっと魅力的にアピールすることができ、
自分の価値を高めることができるのです。
文章力を上げる5つのトレーニング法
では文章力を上げるには、具体的にはどのようなことをしたらいいのでしょうか?
今回は私が10年前の新米ライターだった頃から、1広告1日100万円売り上げを達成して表彰され、
文章で食べていけるようになるまでに、実際に実践していたトレーニング法を5つ公開します。
要約&感想書いてみよう
好きな本や記事の要約や感想を書いてみましょう。
最近はよくブログに書評や映画の感想などを書いている人を見かけますね。
自分が好きな本や映画の内容を簡潔に書いた上で、自分なりの意見や感想を書く。
自分が好きなものだからこそ、人にその魅力を知ってもらいたいと思うので、いい文章を書くことができます。
本も映画も興味ないという方、好きな漫画やゲームでもいいですよ。
でも実は文章になっていない漫画やゲームのストーリーを要約して伝える方が、
はるかに難しいのでトレーニングにもってこいです。
気づいたらメモをとろう
いいと思ったフレーズを、書きとどめましょう。
日常生活に、文章はあふれています。
街をあついていてふと目にとまった看板のキャッチコピー。
電車に乗って何気なく読んでしまった中刷り広告。
バラエティー番組を見ていて司会のアナウンサーが発した何気ないコメント。
全ての生活の中に、ヒントが隠れています
ちなみに私は昔は手帳にメモしていました、最近はEvernoteを使っています。
スマホでもPCでも見れるので便利です。
写経をやってみよう
いい文章を、そのまま写し取ってみましょう。
ジャンルは好きな文章でかまいませんが、いい文章を選びましょう。
個人が書いているブログやコラムなどには気を付けなければいけません。
書いてある内容はとても有益SEO対策ばっちりでも、いい文章とは限りません。
写経するなら、しっかり製本された本がいいです。
本は編集者や校閲者の厳しいチェックを潜り抜けて世に出るので、それだけ文章が良質です。
本の好きな章の一部を書き写し、なんでその部分がいいと思ったのか書き留めておきましょう。
自分にささった表現は、きっと自分と同じような万人の人にささるはずです。
毎日書くを継続しよう
ここまではインプットでした。ここからは自分の文章に落とし込んでいくアウトプットです。
まず、書くという習慣がない方は、毎日書くことを習慣づけるところから始めましょう。
Twitter、note、ブログ。今は自分の文章を発信できる媒体が沢山あります。
どれもやってない方が始めるなら、まずはTwitter運用が始めやすいですね。
Twitterに単に好きな事を呟くばかりではなく、人に伝わるいい文章を意識して毎日投稿します。
音読しよう
いい文章はリズムがいいです。
自分の書いた文章を音読してみてください。
読んでいてなんかつまってしまうな、息のつきどころがないな、と感じたら、
句読点の位置をずらしたりして調整をしていきます。
英語も音読して耳に覚えさせるといいと聞いたことがありませんか?
日本語も同じです。
いいと思ったコピーやフレーズを口に出すことによって、
自分の頭に中に自然とインプットされていくんですね。
さいごに
最後まで読んでいただきありがとうございました。
何気ない日常の中に、文章力を磨くヒントは隠れています。
私は日常の何気ない事を、コピーライティングを使ってTwitterで発信することで、
自分の文章力を日々アウトプットしています。
今回の私の紹介したトレーニングを一つでも実践して、なにか気づきを得られる方がいらっしゃれば幸いです。
よろしければ本記事を読んでいただいた感想を、#ayapanライティング で呟いていただけたら嬉しいです。
コメント